私は京都府木津川市在住なんですが、先日、木津警察署で免許を更新してきました。
免許更新のお知らせって、忘れた頃にやって来るんですよね。今年は特に妊娠出産があったので、すっかり忘却の彼方でした。
低月齢の赤ちゃんがいる中での免許更新は正直面倒だなあと思ったんですが、オンラインで講習を受講+警察署で更新手続き、という形で無事に終えることができました(私は講習をオンラインで受講しましたが、現地での講習についても後述します)。
数年後にまた忘れているであろう自分自身と、同じ地域に住んでいる方の参考になればと思いますので、警察署での免許更新の流れや講習のことを記録しておきます。
免許更新の場所
べりべりっとはがして開くタイプのおなじみの免許更新のお知らせはがき。
ここに記載されている通り、私のように京都府木津川市(および近隣の市町村)在住かつ優良運転者の場合、以下の場所で更新できます。
✔ 運転免許試験場
✔ 京都駅前運転免許更新センター
✔ 木津警察署
※ 京都駅前運転免許更新センターと警察署で更新できるのは、優良運転者(ゴールド免許)のみ
運転免許試験場と京都駅前運転免許更新センターは、日曜日でも手続きが可能で、かつ即日交付なので、仕事などで平日に都合がつきにくい方は、これら2カ所で更新するのが便利だと思います。
一方、警察署の場合、受付は平日のみ、さらに新しい免許証は後日交付となります。
しかも、詳しくは後述しますが、木津警察署では手続きに行ったその日に講習は受けられず、指定された日に講習を受けることになります。講習日は自分で希望や予約はできません。前回の免許更新時は別の市に住んでいて、そこでは手続きに行ったその日に講習を受けることができたので、これは警察署ごとに異なるのだと思われます。
ただし、京都府の場合、今はオンラインで講習を受けられるようになっているので、私も今回はオンライン講習を受講しました。日時を指定されて講習を受けるのはなかなかハードルが高かったので、これは助かりました。
必要な持ち物
更新手続きに必要な持ち物は、以下の通り。
✔ 運転免許証
✔ 手数料
✔ 更新のお知らせのはがき
✔ メガネまたはコンタクト、補聴器(必要な場合)
✔ 記載事項の変更に必要な書類(必要な場合)
✔ 証明写真(希望する場合)
全員必要になるのは、上の3つです。
手数料は、更新手数料 2,500円と講習受講手数料 500円で、合計3,000円。
これに加えて、お会計のときに交通安全協会の案内があり、会員になる場合は、会費の支払いがあります。あくまで任意ですが、会費は1年間300円として、免許証の有効期間の年数を目安に支払います。私は優良運転者(ゴールド免許)なので、5年更新。300円×5年=1,500円の会費でした。
そのため、免許更新にかかった費用は、合計 4,500円です。
今まで交通安全協会には入っていなかったんですけどね。会費で小学校の新入生に黄色い傘をプレゼントしていると言われまして。我が子もいずれお世話になると思うので、初めて会員になってみました。
京都府交通安全協会のホームページには、2021年4月1日現在の情報として入会時に免許証入れや京都サンガとコラボしたカードケースをもらえるとの記載がありましたが、私が入会した2022年9月には、何ももらえませんでした^^;
それから、証明写真のこと。
免許証の写真と言えば、写りがいまいちになることで有名なので、自分で撮った写真を持参したいと思う人も多いのではないでしょうか。その場で撮られる写りの悪い写真が許せないわー!という方は、持参しましょう。
写真のサイズは、3センチ×2.4センチ。詳しくは、京都府警察のホームページを参照してください。
ちなみに、証明写真の機械は、警察署のすぐ近くにあるのでご心配なく。警察署の前の道路を市役所方面に進んだ交差点のところ。CENTURY21が入っている建物の外にFUJIFILMの証明写真機が設置してありますよ。
木津警察署での免許更新の流れ
というわけで、2022年9月某日、木津警察署に免許更新に行ってきました。
警察署での免許更新の受付時間は、平日の9:00~12:00 13:00~17:00です。
木津警察署の駐車場
警察署には、10時ごろに車で行きました。
免許更新なので車で行かれる方が多いと思いますが、駐車場は警察署の建物の前です。上の写真で、階段の右側が公用車用、階段の左側が一般用となっているので、左側のエリアに停めましょう。
5台くらいしか停められないので、私が行ったときにはいっぱいでしたが、待っていたらすぐに空きました。回転は早いよう。階段の前(上の写真で警察官の方がいるところ)にも停めていいようです。私は何となくここに停める勇気がなく、空くのを待ちましたが、私の後にはここに停めている方もいらっしゃいました。
番号札を取って待つ
正面の自動扉から中に入ると、すぐ左側に免許関係手続きの窓口があります。
窓口の前に番号札が置かれているので、その番号札を取り、呼ばれるまで椅子に座って待ちましょう。
実にアナログな番号札(笑)
私が到着したときには12番の方が呼ばれていたので、4番目ですね。5分ちょっと待ったくらいで番号を呼ばれました。
書類の記入
番号を呼ばれたら、窓口に。
更新のお知らせはがきと免許証を提出し、講習はオンラインで受講済みである旨を伝えました。
講習をオンラインではなく後日実地で受講する場合は、ここで講習の案内があります。講習については後述しますね。
担当者が奥のパソコンで何やら作業をし、オンラインで受講が完了していることが確認できたとのことで、更新の申請書など、いくつか書類に名前や日付などを記入しました。
視力検査
再び椅子に戻って少しだけ待ち、再び呼ばれたら、次は視力検査です。
窓口の隅の方に検査の機械が置かれているので、それで検査を受けました。
写真撮影
続いて写真撮影。
視力検査をした場所の隣に扉があり、その向こうが写真撮影用の小部屋になっていました。
椅子が置いてあるだけの小さなスペースで、一応、壁に小さな鏡もあって「必要でしたらどうぞ鏡をお使いくださいね」と優しく言ってくださったんですが、そんなところで化粧直しをするわけにもいかず^^; あっという間に撮影は終了してしまい、今回もやはり後悔の残る出来になりました^^;
お会計
これで手続きは終了です。
最後に、更新手数料の3,000円+交通安全協会の会費1,500円の合計4,500円を支払いました。
新しい免許証の受け取りは後日になるので、その案内をもらいました。
日付は隠していますが、受け取り期間は、手続きに行った日から3週間後~6週間後でした。
6週間後になると旧免許証の有効期限が切れてしまうので、免許証の裏面に更新手続き中であることを示すハンコを押してくれました。
全て終わるまでの所要時間はジャスト15分!
担当者の方は所要時間は混雑状況によるとおっしゃっていましたが、混んでいなかったのであっという間でした。
講習について
オンライン講習
免許更新の手続き自体は、たった15分で終わってあっという間でした。
結局、免許の更新でネックになるのは、手続きよりも講習なんですよね。
京都府では令和4年2月1日からオンラインで事前に講習を受講することができるようになったとのことで、私も今回は初めてオンラインで講習を受けました。
ただし、誰でも可能というわけではなく、
✔ 優良運転者である
✔ マイナンバーカードを持っている(有効な署名用電子証明書、6~16文字のパスワードが必要)
ことが条件になります。
さらに、
マイナンバーカードを読み取るために、マイナポータルアプリを事前にダウンロードした上で、
✔ マイナンバーカードを読みとることのできるスマートフォン
✔ カメラ付きのパソコン+ICカードリーダー
で受講する必要があります。
私は確定申告をオンラインで行っているので、もともとアプリはダウンロード済みで、ICカードリーダーも持っていました。
オンラインなら、とりあえず画面をつけておいて、他のことをしといたらいいんじゃないの?さぼりたい放題じゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、というか私自身もそう思っていましたが、そういうわけにはいきません。
途中で何度か自分の顔写真の撮影が求められます。
また、チャプターごとにクイズもあります。
よく考えられていますよね。
私はオンラインであることをいいことに最初はスッピンで講習を受けようとしていたんですが、撮影があることに気付いたため、いったん画面を閉じて、後日やり直しました^^; その写真が免許証に載るわけではないし、気にしなければいいんでしょうが、特に女性の方は要注意です(笑)
実地講習
小さな赤ちゃんがいる身としてはオンライン講習はすごく助かったんですが、マイナンバーカードを持っていない人も多いかと思います。
その場合は、今まで通り、実際に講習を受けることになります。
木津警察署の場合、手続きに行ったその日に講習は受けられず、指定された日に講習を受けることになります。
私は最初、オンラインで講習を受けられることを知らず、実地での講習について問い合わせをしたので、そのときの話をまとめると、
✔ 受講場所は中央体育館
✔ 実施日は第1~第3金曜日
✔ 手続き日からだいたい3週間後くらいの金曜日を指定されることが多い
✔ 講習日が免許証の有効期限後になる場合は、免許証の期間の延長が可能
✔ 受講後にその場で新しい免許証を交付
とのことでした。
(2022年9月に問い合わせた内容です。確実な内容は、ご自身でお問い合わせください。)
会場となる中央体育館は、警察署から車で5~10分くらいのところにあります。
木津川市に転居する前に住んでいたところでは、警察署の隣にある別棟のようなところで講習を受講できたんですけどね。
木津警察署は、スペースの関係でこのようなことになっているんでしょうか。
実施日も限られているし、やはりなかなか面倒ですね。
木津警察署での免許更新まとめ
5年ぶりの免許更新で木津警察署に行ってきました。
オンラインで事前に講習を受講したので、
自宅で講習を受講 → 警察署で更新の申請 → 3週間後に警察署で新免許証の受け取り
という流れでした。
更新の申請にかかった時間は15分だったし、受け取りも待ち時間なしでスムーズに終わりました。
手間がかかるイメージしかなかった免許の更新ですが、近くの警察署で手続きができたこと、講習がオンラインで受けられたことで、ずいぶんと煩雑さが改善したなぁという印象です。
一方、講習を実地で受講する場合、木津警察署は指定された別日に受講しなければならず、時間に融通が利かない方はかなり不便かもしれません。
特にゴールド免許の場合は5年に1回しか更新がなく、前回どうだったっけ?となりがちな免許更新。木津警察署に更新手続きに行かれる方の参考になれば幸いです。
コメント